8月22日は、はいチーズ!の日、チンチン電車の日、天の元后聖マリアの記念日、金シャチの日、ヤバイ夫婦の日、パニーニの日、等の日です。
 
●『はいチーズ!の日』 :
【送料無料】【総重量1.4kg以上】【大容量】チーズ専門店よりお届け。6種類のチーズを盛り込んだチーズ詰め合わせお試しチーズセット
【送料無料】【総重量1.4kg以上】【大容量】チーズ専門店よりお届け。6種類のチーズを盛り込んだチーズ詰め合わせお試しチーズセット
「は(8)いチ(2)ーズ(2)!」の日。
「一枚の写真から千の笑顔を。」をモットーに「はいチーズ!」を運営する会社が制定。
「はいチーズ!」は、カメラマンが保育園・幼稚園の行事などを撮影した写真をママやパパが見たり買ったりできるインターネット写真サービスのことです。
※世界のハイチーズ
韓国では「キムチー」
中国では「茄子(チェズ)」発音がとチーズに似ている
インドネシアでは 『テンペイ』(料理の名前)
ドイツでは    『ビアー』
スイスでは    『ケーセ』(チーズのこと)
アメリカ では  『チーズ』(cheeseが一番歯を見せる発音らしい)
アメリカはチーズのほかに「ウイスキー」「スマイル」も使うらしい。
ただし海外ではごく自然なポーズでとるのが習慣なので特に何も言わないといわれている。

●『チンチン電車の日』 :
1903(明治36)年のこの日、「東京電車鉄道」の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。<>関連記念日として、◎6月10日の「路面電車の日」があります。 
※因みに、日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年に上野公園で開催された「内国勧業博覧会」の会場内でした。
また、日本初の一般の道路を走る路面電車は1895(明治28)年に開業した伏見線七条停車場(七条踏切南)~下油掛(後の京橋)間の「京都電気鉄道」です。

●『天の元后聖マリアの記念日』 :
「聖母マリアの被昇天祭」から8日目のこの日は、天の元后たる聖母マリアを記念する日です。
元は聖母マリアの月である5月の末日(5月31日)でしたが、1954(昭和29)年の「教皇ピオ12世」の回勅により聖母マリアの被昇天から8日目の8月22日に改められました。
※ミサの叙唱に「神のお告げを信じ、み言葉を受け入れたおとめマリアは救い主の母となり、十字架のもとでイエスの最後の言葉を受け、キリストによって新しく生まれるすべての人の母となりました」とあります。
4世紀の教父「聖エフレム(306年頃-373年)」は、多くの賛歌を残し、マリアを「元后、女王」と呼んでたたえ、その後、この称号は教父や教会博士たちによって好んで用いられ、人々に親しまれるようになったと言われます。

●『金シャチの日』 :
愛知県名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のしゃちほこ(金シャチ)」を更に多くの人に知ってもらい、金シャチにあやかり名古屋を元気にする事を目的に名古屋市で「鍼灸接骨院」が制定。
日付は、名古屋市の市章がまるはち(八)である事から8月、数字の2がしゃちほこの形に似ており左右に2つある事から22日としました。
また、この日に「金のしゃちほこ」にまつわる人や品物を紹介した記念イベントを行われている事も由来の一つです。

●『ヤバイ夫婦の日』 :
「ヤ(8)バイ夫(2)婦(2)」の日。
2012(平成24)年9月8日に公開された西川美和監督の作品映画『夢売るふたり』を多くの人に観てもらいたいと、配給映画会社が制定。
映画の内容は、松たか子、阿部サダヲ共演の、仲が良いときも悪いときも深い絆で結ばれているヤバイ(危ない、カッコイイ、スゴイ)夫婦を描いた作品です。

●『パニーニの日 』
インターネットテレビ局の株式会社AbemaTV(アベマティービー)が制定。自社の「FRESH! by AbemaTV 」内で放送されている「太田チャンネル」でMCを務める太田プロダクション所属のお笑い芸人「パニーニ」(木坂哲平・飯沼博貴)の名前を広めるのが目的。日付は8と22で「パ(8)ニーニ(22)」と読む語呂合わせから。イタリアのサンドイッチ「パニーニ」のことではない。
※藤村忌
小説家・島崎藤村[しまざきとうそん]の1943年の忌日。
★島崎 藤村(しまざき とうそん、1872年3月25日(明治5年2月17日)- 1943年(昭和18年)8月22日)は、日本の詩人、小説家。本名は島崎 春樹(しまざき はるき)。信州木曾の中山道馬籠(現在の岐阜県中津川市)生まれ。
『文学界』に参加し、ロマン主義詩人として『若菜集』などを出版。さらに小説に転じ、『破戒』『春』『夜明け前』などで代表的な自然主義作家となった。
 
☆彡毎月22日は、
●『夫婦の日』:
「フー(2)フ(2)」の日。
夫婦対話で明るいマイホーム作りをと、1987(昭和62)年に「毎日新聞」が提唱し、制定。

●『ラブラブサンドの日』 :
しっとりとした2枚の耳なし食パンで様々な具材をサンドし、一袋に2個入った人気商品の「ラブラブサンド」。
その美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、北海道札幌市に本社を置き、パンや菓子の製造販売等を手がける製パン会社が制定。
日付は、22日が「夫婦の日」である事から、夫婦で「ラブラブサンド」をプレゼントして日頃の感謝の気持ちを表すと共に、ラブラブなカップルが仲良く分け合い、将来夫婦になってほしいとの願いを込めて毎月22日としました。

●『禁煙の日』 :
タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及を図り、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ろうと、禁煙を推進する12の学会が参加する「禁煙推進学術ネットワーク」が、数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日を(吸わん吸わん)の日として制定。

●『ショートケーキの日』 : 
カレンダー上で22日の真上は15日「いちご(イチ(1)ゴ(5)の日」であり、「ショートケーキ」の上には苺が乗っている事から、この日を仙台の洋菓子店が2007(平成19)年に制定。

●『妊婦さんの日(北海道)』 :
「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の日。
北海道では、「北海道子どもの未来づくりのための少子化対策推進条例」に基づき、「北の大地☆子ども未来づくり北海道計画」を策定し、社会全体で出産や子育て、子どもの成長を支える事ができる社会を目指し、少子化対策の推進に努めています。
しかし、出生率が全国と比較すると大きな開きがある等、少子化が進行している事から、北海道が出産や子育てにやさしい地域となることを目指し、社会全体の取組として「母になる人への贈りもの運動」を展開します。
毎月22日を「妊婦さんの日」と定め、道民の気配りや心遣いの実践を呼びかけたり、プレママ教室や男性の育児参加を促進する講座の開催日とする等、毎月19日の「育児の日」と併せて、取組のきっかけとなるよう、意識の醸成を図っています。

●『デルちゃん誕生の日』 :
関東地方に店舗を多数構えるパチンコ・パチスロ店チェーンが制定。
ジャンジャングループのマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日(4月22日)に因み、毎月この日はパチンコ・パチスロの楽しさ、面白さをより多くのお客様に伝え様とホール全体で盛り上げるのが目的です。

☆彡歴史
1862年 江戸幕府が参勤交代を緩和。妻子の帰国を許し3年に1度の出府となり、参勤交代が事実上廃止(閏8月)。(新暦10月15日)
1864年 「ジュネーブ条約」(第1回赤十字条約)が採択され、国際赤十字運動が発足。
1903年 東京初の路面電車・東京電気軌道・新橋~品川(後の東京市電)が開業。
1978年 植村直己が犬ぞりによるグリーンランドの単独横断に成功。
1989年 フランスの天文学者が海王星の環を発見。
☆彡誕生日
1358年 足利義滿 (室町幕府将軍(3代))[1408年5月6日歿]
1885年 出光佐三 (実業家,出光興産創業)[1981年3月7日歿]
1904年 鄧小平 (中華人民共和国:政治家)鄧は{登β}[1997年2月19日歿]
1934年 天田俊明 (俳優)
1936年 川口浩 (俳優,探検家)[1987年11月17日歿]
1940年 土居まさる (司会者)[1999年1月18日歿]
1945年 タモリ (タレント,司会者)
1949年 平山みき (歌手,ばんばひろふみの元妻)
1977年 菅野美穂 (女優)
1986年 北川景子 (女優)
☆彡忌日
1943年 島崎藤村 (詩人,小説家『若菜集』『夜明け前』) <71歳>[1872年2月17日生]
1981年 向田邦子 (小説家,放送作家『花の名前』『寺内貫太郎一家』) <51歳>飛行機事故
    1980年上期直木賞[1929年11月28日生]
1998年 村山実 (野球(投手・監督)「2代目ミスタータイガース」) <61歳>
    1993年野球殿堂/名球会会員[1936年12月10日生]
2013年 藤圭子 (演歌歌手,宇多田ヒカルの母) <62歳>自殺[1951年7月5日生]
☆彡8月22日の誕生花:
下野草[しもつけそう] Spirea 花言葉: 自由、気まま、整然とした愛、努力、余裕、遊び
夕霧草[ゆうぎりそう] Throatwort 花言葉:優しい愛情 はかない恋
クルクマ(鬱金[うこん]) Hidden lily 花言葉:忍耐、貴方の姿に酔いしれる
アガパンサス 「誠実な愛・恋の訪れ」
ニゲラ 戸惑い、困惑、不屈の精神、夢の中の恋
ヒマワリ(向日葵) 憧れ、熱愛、あなたを見つめる、輝き
レンゲソウ(蓮華草) 感化、私の幸福、心が和らぐ
トウガラシ(唐辛子)・Chili Pepper』、花言葉は「旧友」です。
 
☆彡8月 葉月(はづき)の暦・記念日 
6日 土用二の丑 夏土用明け
7日 立秋
11日 山の日 祝日
15日 お盆(月遅れ)
23日 処暑