8月21日は献血記念日、イージーパンツの日、ホワイトティースデー、噴水の日、パーフェクトの日、福島県民の日、静岡県民の日、等の日です。

●『献血記念日・献血の日』 :
1964(昭和39)年のこの日、それまでの「売血制度」をやめ、全ての輸血用血液を「献血」により確保する体制を確立するよう閣議で決定された事を記念して制定。 
※それまで血を売って生活していた「売血常習者」の血液は血球が少なくなり、血漿部分が目立つ為「黄色い血」と呼ばれ、輸血しても効果がなく、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちで、大きな社会問題となっていました。
1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止した事で、全てを献血で確保する体制が確立しました。

●『イージーパンツの日』 :
「パ(8)ンツ(2)イー(1)ジー」の日。
スタイリッシュで履き心地が良く、カラーバリエーションも豊富に取り揃えている大手衣服の会社が、自社製品のイージーパンツをPRする事を目的として、パンツスタイルを今まで以上に気楽に楽しんでもらいたいという願いを込めて制定。

●『ホワイトティースデー』 :
「白い歯(ホワイトティース)」は健康な歯の象徴であることから、一番身近な健康ツールである歯ブラシなどを通して、人々の口中健康を守ってもらう事を目的として、歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルケア用品などを製造販売している大阪府八尾市に本社を置く会社が制定。
日付は、8と21で「歯にいい、歯に一番」などの語呂合わせからです

●『噴水の日』 :
1877(明治10)年のこの日に開幕した「第1回内国勧業博覧会」で、会場の「上野公園」中央の人工池に日本初の西洋式噴水が作られ設置された記念日です。

●『パーフェクトの日』 :

1970(昭和45)年のこの日、プロボウラー「中山律子」が女子プロボウラー初の「パーフェクトゲーム」を達成した事から、中山選手のマネジメントを手がける会社が制定。

そのゲームは、テレビで放映され、その後の日本のボウリングブームに大きく貢献しました。

●『福島県民の日』 :

飛露喜 純米大吟醸 720ml 化粧箱入り (廣木酒造) (福島県)
飛露喜 純米大吟醸 720ml 化粧箱入り (廣木酒造) (福島県)

1876(明治9)年のこの日、福島県・磐前県・若松県が合併して、ほぼ現在の県域となった事を記念して1997(平成9)年に制定。
福島県(ふくしまけん)は、日本の都道府県のひとつ。東北地方の南部に位置する。県庁所在地は福島市。太平洋に面し奥羽山脈の東西にまたがって存在する。
面積は北海道、岩手県に次ぐ第3位。都道府県別の人口は第18位。人口密度は第39位である。
福島県は、1991年(平成3年)より県のイメージアップ事業で使用するため「うつくしま、ふくしま。」を使用。
キビタン - 福島県のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)。
2011年(平成23年)3月11日14時46分頃、三陸沖を震源とするM9.0の東北地方太平洋沖地震が発生(東日本大震災)。県内の大部分が震度5弱-6強の激しい揺れに襲われた。また浜通り地方を大津波が襲い、東京電力の福島第一原子力発電所に被害が及ぶ(福島第一原子力発電所事故)など多くの爪痕を残した。
総人口 1,886,679人
(推計人口、2017年5月1日)
人口密度 137人/km²
隣接都道府県 宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県
県の木 ケヤキ
県の花 ネモトシャクナゲ
県の鳥 キビタキ
県民の日 8月21日
■会津の代表的な郷土料理としては、「こづゆ」「いかにんじん」「ニシンの山椒漬け」「鯉の旨煮」が挙げられる。
また、会津の山間部では蕎麦を工夫した料理がみられ、今でも味わうことができるものとして「はっとう(檜枝岐村)」「裁ち蕎麦(南会津)」「祝言蕎麦(猪苗代町)」などがある。
いかにんじん(福島市を含む県北地方)
あんぽ柿(伊達市を含む伊達エリア)
ニシンの山椒漬け(会津地方)
■ご当地グルメ
餃子(福島市) - 宇都宮市の餃子同様、満州開拓団の帰国者により始まったと言われる。
みそパン(福島市) - 蒸しパンタイプのみそパン発祥地である。
喜多方ラーメン(喜多方市) - 日本三大ラーメンに数えられている。
白河ラーメン(白河市)
なみえ焼きそば(浪江町) - B級ご当地グルメとして知名度を有する。
メヒコのカニピラフ(いわき市)
メヒカリ(いわき市)
ウニの貝焼き(いわき市)
ほっき飯(相馬市など)
鮭のはらこ飯(相馬市など)
鯉の甘露煮(郡山市)
鯉のアライ(郡山市)
クリームボックス(郡山市)
ソースかつ丼(会津若松市)
会津カレー焼きそば(会津若松市)
■伝統工芸
経済産業大臣指定伝統的工芸品
大堀相馬焼(陶磁器、1978年)
会津本郷焼(陶磁器、1993年)
会津塗(漆器、1975年)
奥会津編み組細工(木工品、2003年)
■伝統芸能
重要無形民俗文化財(指定年月日)
御宝殿の稚児田楽・風流(1976年(昭和51年)5月4日 いわき市錦町御宝殿 御宝殿熊野神社田楽保存会)
相馬野馬追(1978年(昭和53年)5月22日 相馬市ほか 相馬野馬追保存会)
金沢の羽山ごもり(1980年(昭和55年)1月28日 福島市 羽山ごもり保存会)
田島祇園祭のおとうや行事(1981年(昭和56年)1月21日 南会津郡南会津町 田島祇園祭のおとうや行事保存会)
石井の七福神と田植踊(1995年(平成7年)12月26日 二本松市 石井芸能保存会)
木幡の幡祭り(2004年(平成16年)2月16日 二本松市 木幡幡祭保存会)
都々古別神社の御田植(2004年(平成16年)2月6日 東白川郡棚倉町 八規都々古別神社御田植保存会)
三島のサイノカミ(2008年(平成20年)3月13日 大沼郡三島町 三島町年中行事保存会)
祭事
信夫三山暁まいり「大わらじ奉納」 - 福島市
二本松提灯祭り - 二本松市
会津まつり「会津藩公行列」 - 会津若松市
農村歌舞伎
檜枝岐歌舞伎 - 檜枝岐村
柳橋歌舞伎 - 郡山市中田町
●『静岡県民の日』 :
同年同日、浜松県が静岡県に編入され、静岡県がほぼ現在の県域となった事を記念して制定。
●『北本トマトカレーの日』 
埼玉県北本市の「北本トマトカレーの会」が制定。北本は大正時代からトマトの栽培が行われてきた土地で、「北本トマトカレー」は2011年に開催の「きたもとご当地グルメ開発コンテスト」でグランプリを受賞。以後、「全国ご当地カレーグランプリ」など数々の賞を獲得。名実ともに北本を代表するグルメとして、より多くの人に「北本トマトカレー」を味わってもらうのが目的。日付は「きたもとご当地グルメ開発コンテスト」が開催された2011年8月21日から。

☆彡毎月21日は、
●『漬物の日』 :
毎年8月21日に、名古屋市郊外の「萱津(かやつ)神社」で「香の物祭」が行われている事に因み、毎月21日を漬物の日として「全日本漬物協同組合連合会」が制定。

●『ふれあい交番の日』 :
関聯記念日として、◎毎月27日の「交番の日」、◎2月2日の「交番設置記念日」があります。
※1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。
1881(明治14)年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することを決定し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形になりました。
1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、「交番」という呼び名が定着し、この制度が国際的に注目され「交番」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。
●『お部屋カスタマイズの日』 :
全国で50万室以上の賃貸住宅を管理し、部屋の壁紙を無料で選べたり、棚の取り付け、ステッカー貼り等の出来る「お部屋カスタマイズ」を展開する簡易宿泊施設の会社が制定。
自分らしく楽しめるこの賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として、1年を通じてアピールしていく為と、21日は2と1でお部屋とお客様の「ふれあいの日」との意味も込められています。

●『大師の縁日(真言宗の縁日)』 :
毎月21日は、真言宗の開祖「弘法大師(空海)」の月命日で縁日が催されます。
大師とは、朝廷から高僧に贈られる諡で、弘法大師は、834(承和2)年3月21日、62歳で入寂しました。

各地の大師堂は参詣者で賑い、関東では「川崎大師」が有名です。
また、関西では「京都の東寺」では、『弘法市』の名で有名ですが、境内では「弘法市」が大々的に開かれます。

弘法市には観光客も多く、楽しいフリーマーケットにもなります。
一般に神社の祭日や寺院の縁日の市は古い起源を持っていますが、「弘法市」の縁日がいつ頃始まったかについてのはっきりとした記録は残っていません。
ただ、天狗草紙絵巻の中に、東寺南大門で物を売る商人の図が見受けられたり、東寺百合文書には、1403(応永10)年、足利義満の時代に南大門に一服一銭の茶店があった事が記されています。
これによって鎌倉中期から室町時代にかけて、境内の特定の地域で商行為が行なわれていた事が判ります。

●『マリルージュの日』 :
夏木マリさんとパーカッショニストで音楽プロデューサーの斉藤ノヴ氏が代表をつとめる一般社団法人「One of Loveプロジェクト」が制定。<>同プロジェクトでは音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用を支援する活動を行っています。
活動の趣旨に賛同してくれる生花店から夏木さんが品種改良から携わった「マリルージュ」という名の赤いバラを購入してもらう事で、その収益などを支援に当てていることから「マリルージュ」の認知度を高め、支援活動に活かすのが目的です。
日付は、プロジェクトで毎年GIGを開いている「世界音楽の日」の◎6月21日に因み、いつも支援を続けている姿勢から毎月21日としました。
 
●『myDIYの日』 
全国で56万室以上の賃貸住宅を管理する株式会社レオパレス21が制定。同社が展開する部屋の壁紙を無料で選べたり、ペイントや棚の取り付けなどが自由に行えるサービス「myDIY」を通じて、自分らしく楽しめる賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的。日付は社名にある「21」から毎月21日として1年を通じてアピール。また、21日は2と1でお部屋とお客様の「ふれあいの日」にとの意味も込められている。

☆彡8月21日の誕生花』:
金水引[きんみずひき] Agrimony 花言葉:しがみつく 感謝 感謝の気持ち、感謝の心
松葉牡丹[まつばぼたん](日照り草) Rose moss 花言葉:「無邪気・心の扉」
サボテン 燃える心、情熱、暖かい心、内気な乙女
トケイソウ(時計草) 聖なる愛
ブルーベリー 花言葉は「知性」好意、信頼、思いやり、親切 です。
 
☆彡8月 葉月(はづき)の暦・記念日 
6日 土用二の丑 夏土用明け
7日 立秋
11日 山の日 祝日
15日 お盆(月遅れ)
23日 処暑